TOEIC Bridge® Testsは一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が実施する初級・中級者向けの英語4技能測定のためのテストです。国士舘大学では、入学時および1年次後半の2回、Listening
& Reading Testsの受験が可能です。また、国士舘大学教育後援会の援助により、2年次後半にはTOEIC® Listening & Reading Testsの受験機会も用意されています。
- 受験対象
- 政経学部・体育学部・理工学部・法学部・文学部・経営学部の新入生
*21世紀アジア学部新入生は対象外です。
- 受験の手引き
- はじめに下記のファイルで受験方法を確認してください。
TOEIC Bridge受験の手引き
- 受験方法
- 下記のリンクから、受験者サイトへ進み受験してください。
TOEIC Program <IPテスト(オンライン)>受験者サイト
・上記受験サイトで必要事項を入力,ログインの上,受験してください。
*学部→入学する学部を選択。
*ID→学籍番号
「学生証引換票」に記載されています。ハイフンを除きます。
アルファベットは大文字です。
例)249A001
*パスワード→k+生年月日(西暦8桁)
例)k20060511(※半角小文字のkに西暦生年月日8桁です。)
※ID・パスワードともに数字・アルファベットは半角で入力してください。
- 受験日程
- 2025年度第1回試験は、3月24日(月)9:00~
4月2日(水)23:59までです。4月3日(木)18:00まで延長しました。新入生は全員,期間内に必ず受験してください。
テスト時間は約60分ですが、受験者情報の登録に時間がかかることもありますし、テストを途中で止めることはできませんので、時間の余裕をもって受験してください。
- 受験場所
- テストはオンラインでの実施となりますので、自宅などからコンピュータを利用して受験してください。(スマートフォンでの受験はできません。)なお、Windows PCでの受験を推奨します。(Macの場合は、Safariブラウザでの受験はできません。Google Chromeのインストールが必要です。)iPadで受験する場合は,下のリンクを確認してください。

*自宅などで利用できるコンピュータがない場合、4月3日(木)は世田谷キャンパスの7号館1階7101教室での受験も可能です(16:00までに入室してください)。また、町田・多摩キャンパスでは端末室で受験可能です。(15:00までに入室してください。)ただし,いずれのキャンパスでも、PCの台数に限りがありますので,待ち時間が長くなる可能性があります。できる限り,学外からの受験をお勧めします。(4月1日(火)までは情報メディアセンターおよび図書館を含め、学内での受験はできません。)
*教室での受験を希望する方は、イヤホン(端子がステレオミニプラグのもの)を持参してください。 *Bluetoothのイヤホンは利用できません。
- スコアの確認
- 受験後のスコアの確認方法および確認期限は、受験用の特別サイトに示されていますので、そちらを確認してください。
よくある質問(FAQ)
- Q. ログインができません。どうしたらよいですか?
A. ログインページでうまくログインできない場合には、慌てずに以下の点を再度チェックしてみてください。
① 文字の半角と全角、大文字と小文字の区別はできていますか?すべて半角で入力してください。
② 受験ID(=学籍番号)を正しく入力していますか?
すべて半角で入力してください。学籍番号のアルファベットは大文字です。また、ハイフンは不要です。
③パスワードは正しく入力されていますか?
パスワードもすべて半角で、アルファベットのk(半角小文字)の後に生年月日(半角数字8桁)です。
④ パソコンはWindowsを使っていますか?Macの場合には、ブラウザーはGoogle Chromeですか?
Safariは利用できません。また、スマートフォンでの受験もできません。
⑤ ログイン失敗を繰り返していませんか?
5回以上ログインに失敗するとロックがかかります。
その場合、30分以上待ってから再度ログインを試してください。
Q.必ず受験しないといけないのですか?
A.はい。必ず受験してください。入学時試験については、大学での英語学習のスタートラインの確認のために必要ですし、1年次後半の試験については、入学後の英語力の変化を知るためにも重要です。また、学部によっては、スコアをクラス分けに利用する場合もありますので、受験は必須です。
Q.期間内に受験できませんでした。どうすればよいですか?
A.manabaの「外国語履修」コース(外国語履修:○○1年)の履修相談アンケートを利用して担当者に連絡し、指示を受けてください。