外国語別チェックリスト:韓国語 한국어Checklists for Korean
レベル1
- 相手が名前、出身などを言うのを聞き、基本的な情報を得ることができる。
- 自分に対する簡単な質問(名前、出身など)が分かる。
- 状況に応じて、簡単な挨拶を交わすことができる。
- 名前や出身などのごく基本的な事柄について、やり取りができる。
- 決まった表現を用いて、名前や出身などを伝える簡単な自己紹介ができる。
- 簡単な自己紹介のメールを読み、名前や所属など、重要な情報を得ることができる。
- 挨拶など基本的な表現をハングルで書くことができる。
- ごく短い自己紹介文を書くことができる。
- ハングルの子音と母音を正確に区別できる。
- ハングルの発音を知っており、自分でもだいたい発音できる。
レベル2
- 職業、趣味などごく身近なテーマの自己紹介を聞いて、内容をだいたい理解できる。
- 職業、学業、趣味などについて、習った表現を用いて、相手と話をすることができる。
- 「いつ」、「どこ」、「だれ」など基本的な疑問詞を使って簡単な質問ができる。
- 感謝や謝罪の気持ちを決まり文句で表現することができる。
- 数や曜日を正しく言うことができ、また聞き取ることができる。
- 職業、学業、趣味なども含めて、自己紹介をすることができる。
- 簡単な人物紹介を読み、内容をだいたい理解できる。
- 簡単な自己紹介のメールや手紙を書くことができる。
- 簡単な用言の活用を覚えて、丁寧な表現を使うことができる。
- やや複雑な発音規則に従って、ほぼ正確に発音できる。
レベル3
- 相手が家族、持ち物、住まいなどについて話すのを聞いて、内容をだいたい理解できる。
- 簡単な指示を理解できる。
- 自分の家族、持ち物、住まいなどを習った表現を用いて、相手に紹介できる。
- 相手の家族、持ち物、住まいなどについて、習った表現を用いて、相手に質問できる。
- 会話の中で知らない単語が出てきた場合に、その意味を質問することができる。
- 日時、年齢、物の数などを正しく言ったり、聞き取ったりできる。
- 相手に対してちょっとした頼みごとができる。
- 家族や友人、住まいなどを紹介する文を読み、重要な情報を得ることができる。
- 家族や友人、住まいなどを紹介する簡単な文章を書くことができる。
- 簡単な動詞を活用変化させることができる。
レベル4
- 簡単な道案内を聞いて理解することができる。
- 日頃の活動や週末・休暇中にしたことについて相手が話すのを聞き、だいたい理解できる。
- 電話で、簡単な事柄についてやり取りできる。
- 相手と行動予定についてやり取りし、誘ったり、会う約束をしたりすることができる。
- 自分の1日の活動や予定について、習った表現を応用し、話すことができる。
- 過去(休暇、高校時代など)のできごとについて、習った表現を応用し、話すことができる。
- 広告やメニューを見て、必要な情報(値段や種類、形状など)を読み取れる。
- 近況を報告するメールや葉書を読み、その内容がだいたい理解できる。
- 接続詞を用いて単語と単語、文と文をつなぎ、短いがまとまりのある文章を書ける。
- 通常の表現と丁寧な表現を適切に使い分けることができる。
レベル5
- 身近なことがらについての話を聞いて、基本的な情報を理解することができる。
- 電車の時刻案内など、日常よく遭遇するような簡単なアナウンスを聞き取ることができる。
- 自己紹介や買い物など、決まった表現を用いる場面で短いやり取りができる。
- 授業でよく使われる決まった表現を使ってコミュニケーションが取れる。
- 身近な事柄について自分の意見を述べることができる。
- 身近な事柄について決まった表現を用いて述べることができる。
- 身近な事柄についての短い文章が理解できる。
- 身近な品物の説明書を読んで理解することができる。
- 身近な事柄について接続詞や簡単な言葉を正確に用いて、まとまりのある文章を書くことができる。
- 身近な話題について簡単なメールを書くことができる。
レベル6
- 身近な話題について相手がゆっくり、はっきり話してくれれば、大意を聞き取ることができる。
- 交通機関、買い物など日常よく遭遇する事柄について短いやり取りができる。
- 決まった表現を用いる会話はほぼ一般的なスピードで話せる。
- 話し相手の助けがあれば、日常生活や授業の内容についての会話ができる。
- 身近な話題について簡単な言葉を使って、まとまりのある話をすることができる。
- 時間をかけて準備をすれば、関心のあるテーマについての発表ができる。
- よく使用されている語彙で書かれているやや長い文章を読み、その大意を理解できる。
- 簡単な表現で書かれた本を、辞書を使いながら読むことができる。
- いくつかの段落からなる、まとまりのある簡単な文章を書くことができる。
- 知っている語彙や文法を使い、関心のあるテーマについて文章を書くことができる。