外国語別チェックリスト:英語 EnglishChecklists for English
レベル1
- 相手がゆっくり話してくれれば、名前や出身地などの基本情報を理解することができる。
- 状況に応じて、簡単な挨拶を交わすことができる (例:How's it going? ⇒ Fine.)
- 自分の名前や出身地などの基本情報を相手に伝えることができる。 (例:My name is Ken Tanaka. / I'm from Tokyo.)
- 簡単な質問に対して、Yes./No.で答えることができる。
- 相手に対して、謝ったり、お礼を言ったりすることができる。 (例:I'm sorry. / Thank you.)
- 日付、時刻、年齢などを言うことができる。
- 学習した単語を、アクセントの位置を意識して発音することができる。
- 状況に応じて、アルファベットの大文字、小文字を区別して使うことができる。
- ピリオド(.)、疑問符(?)、コンマ(,)、引用符(" ")、感嘆符(!)を理解し、使うことができる。
レベル2
- 教師からの簡単な指示を理解することができる。 (例:Open your textbook. / Hands up.)
- 相手が自己紹介するのを聞いて、内容をだいたい理解することができる。
- 職業、学業、趣味などを含めて、自己紹介することができる。
- 相手の質問に対して、文の形で答えることができる。
- 相手の言うことがわからないときに、聞き返すことができる。 (例:Pardon? / Could you speak more slowly?)
- 相手に対して、簡単な質問をすることができる。 (例:What kind of movies do you like?)
- 今日の天気について話すことができる。 (例:It's such a beautiful day! / Another hot day, isn't
it?)
- 標識や看板などから、もっとも重要な情報を読み取ることができる。 (例:Staff Only. / Exit.)
- 月、曜日などを正しいつづりで書くことができる。
- 話題を意識しながら、短い文を書くことができる。
レベル3
- 相手が家族について話すのを聞いて、大意を理解することができる。
- 簡単な指示にしたがうことができる。 (例:Can I see your ID? ⇒ Here you are.)
- 会話の中で知らない単語が出てきた場合に、その意味を質問することができる。
- 相手に、自分の家族のことを説明することができる。
- 相手に対して、ちょっとした頼みごとをすることができる。 (例:Can I use your phone? / Would you show me
that one?)
- 会話の中で、簡単な相づちを打つことができる。 (例:I see. / Really?)
- 広告やメニューなどから重要な情報(価格・商品・食材など)を得ることができる。
- 表やグラフから、必要な情報を得ることができる。
- 接続詞(例:and / but / because)などを用いて、いくつかの文をつなげることができる。
- ことづて用のメモを残すことができる。 (例: John called at 5 p.m.)
レベル4
- 簡単な道案内を聞いて理解することができる。 (例:Turn left at the next corner.)
- 過去の出来事や今後の予定を聞いて、理解することができる。
- 物の位置関係を説明することができる。 (例:A trash can is under the desk.)
- 昨日の行動について、話すことができる。
- 明日の予定を伝えることができる。
- 短い日記やブログを読んで、大意を理解することができる。
- ポスターや招待状などから、必要な情報を読み取ることができる。
- 待ち合わせ場所や時間についてのe-mailを書くことができる。
- 検索エンジンに、適切な検索語を入力して、知りたい情報にアクセスできる。
レベル5
- 短いアナウンスを聞いて、重要な情報(乗り物の出発や到着時刻など)を理解することができる。
- 教師の具体的な指示を理解し、従うことができる。 (例:Answer the question on page 27. / GIve some
examples of ....)
- 会話の中で不明な点があった場合に、そのことについて質問することができる。
- 授業内で、クラスメイトと会話のやり取りをすることができる。
- 電話での簡単な問いかけに、決まった表現を用いて応答することができる。
- レシピを読んで、作業工程を理解することができる。
- 新聞の見出しや本の題名から、書かれている内容をイメージすることができる。
- 新聞やエッセイを読み、重要な箇所にアンダーラインを引くことができる。
- パーティの日時や場所、文化祭の日程など、簡単なお知らせや招待状を書くことができる。
- 各種書式(ホテルの予約、注文書、出入国証など)に、必要事項を記入することができる。
レベル6
- テレビやラジオのCMの大意を理解することができる。
- 英語の歌を聞いて、歌詞のテーマを理解することができる。
- 会話の中でトピックの転換を促すことができる。
- 店員と値段の交渉をすることができる。
- 相手の意見に対して、感想を述べることができる。
- 旅程表の内容を理解することができる。
- 旅行の際に、英語で書かれたガイドブックを活用することができる。
- 辞書を使えば、一般的なテーマの文章の大意を理解することができる。
- 相手の話を聞いて、重要な事項をメモすることができる。
- 授業内容についての100ワード程度のコメントを書くことができる。
レベル7
- 映画やテレビ番組の予告編等の大枠を理解することができる。
- 天気予報を聞いて、天気の推移、気温などの正確な情報を得ることができる。
- 教師の解説をだいたい理解することができる。
- 相手の意見を踏まえて、同意、譲歩、反論など自分の意見を述べることができる。
- なじみのあるテーマで、短いプレゼンテーションをすることができる。
- 説明書、手引書等を読んで、指示内容を理解することができる。
- インターネット上のソースから、必要な情報を得ることができる。
- まとまった文章を読んで、英語でサマリーを書くことができる。
- いくつかの段落からなる文章を書くことができる。
- プレゼンテーションの配布資料を作成することができる。
レベル8
-
- テレビやラジオのニュースを聞いて、話題の大枠を理解することができる。
- 複数名でなされる議論の流れについていくことができる。
- 与えられたテーマに即して、5分程度のプレゼンテーションができる。
- 臨機応変に、質疑応答に対応することができる。
- 複数名で行われる、テーマに沿った議論に参加することができる。
- 新聞等の記事に目を通して、大意を理解することができる。
- 30ページ程度の物語を読んで、あらすじを理解することができる。
- 講義を聞いて、ノートを取ることができる。
- 段落間の関係が明確なレポートを書くことができる。
- 送り状や履歴書を作成することができる。