外国語別チェックリスト:中国語 中文Checklists for Chinese
レベル1
- 200語程度の中国語単語を運用できる。
- ピンイン表記のしくみを理解し、日本語の発音との違いを理解している。
- 自分の名前を中国語で正しく発音し、簡体字とピンインで書き取り・聞き取りができる。
- "你好"、"再见"、"谢谢”などの簡単な挨拶ができる。
- 名前や出身、所属等のごく基本的な事柄についてのやり取りが理解できる。
- "去"、"看"、"好"などの基本的な動詞・形容詞の述語文を理解できる。
- 簡体字を用いて短い自己紹介文を書くことができる。
- インターネットの中国語サイトの閲覧や、中国語の書籍・雑誌等の利用ができる。
- 学校の授業に毎週参加し、予習・復習を行い教員の指導に従い学習を進める力がある。。
レベル2
- 500語程度の中国語単語を運用できる。
- 軽声や変調・r化などを理解し、多音節単位で自然に発音できる。
- 動作や行為について記した基本的な文を読むことができる。
- "什么"、"谁"、"哪儿"、"几"などを利用した疑問視疑問文が理解できる。
- 数字や年月日・年齢・時刻・値段など、数を使った表現を理解している。
- 職業、学業、趣味などごく身近なテーマで簡単なやり取りをすることができる。
- 基本的な文法構造の文を用いて数行程度の文章を作成することができる。
- 中国語の映画やニュース・ドラマなどを見ていくつも単語がわかる。
- 授業以外でも中国語の単語を調べたり、中国の社会や文化など興味のあることを調べたりしている。
レベル3
- 1000語程度の中国語単語を理解している。
- 文単位でリズム・抑揚に配慮した発音ができ、また聞き取ることができる。
- 辞書を使わなくても分かる文が増えてきている。
- 家族や生活環境、持ち物などについての簡単な会話ややり取りをすることができる。
- 敬意を有する表現を使うことができる。
- 存現文や処置文、受動・使役文等のやや複雑な構文を理解している。
- 身の回りのことを記した数行程度の文章を書くことができる。
- 辞書やインターネットを使って単語や文の正確な意味を調べることができる。
- 学校やバイト先、ネットなどで中国語母語話者と知り合う努力を積極的にしている。
レベル4
- 1500語程度の中国語単語を理解している。
- 初級中国語の教科書程度であれば辞書がなくてもおおむね理解できる。
- 季節の挨拶や書面語的表現を用いてメールや手紙を書くことができる。
- レストランやホテル・観光施設や小売店などで実際にやり取りをすることができる。
- 過去に行った行為やこれからの計画について簡単なやり取りをすることができる。
- 複文やさらに複雑な構造の文を正確に理解することができる。
- 初級レベルの文法事項を概ね理解している。
- 中国語書籍やインターネット等を用いて中国語での情報収集ができる。
- 身近に風語句後母語話者の知人がいて、気軽に中国語のやり取りができる。
レベル5
- 2000語程度の中国語単語を使いこなすことができる。
- 現代中国語の図書や雑誌・記事などを、辞書を利用して読むことができる。
- 現代中国語字幕付きの映画等を見て、多くの意味が理解できる。
- 日本にいる中国人に、日本のことを中国語で紹介することができる。
- 中国語の文語的表現を日常的な表現の中で使うことができる。
- 事前の準備をすれば、中国語母語話者と簡単な議論ができる。
- 自分の身の回りのことであれば、問題なくやり取りができる。
- 自分の興味のある事柄に関する中国語の書籍を通読することができる。
- 中国や台湾に行こうとする意志を持ち、具体的な計画を立てたことがある。
レベル6
- 2500語程度の中国語単語を使いこなすことができる。
- 現代中国の一般図書や雑誌・新聞などを辞書がなくてもおおむね読むことができる
- 日常的な中国のニュースや番組・映画などを視聴し、おおむね理解できる。
- 学校や地域社会といったやや公的な場所でスピーチを行うことができる。
- 日常的にインターネットやSMSなどを通して中国語母語話者と情報交換をしている。
- 日常会話程度であれば、中国語母語話者と会話を続けることができる。
- 自分の中国語力をビジネスや社会的な経験に活かすための取り組みを始めている。
- 自分の専門に関する議論において中国語文献を利用することができる。
- 中国や台湾に行き、現地の人々と中国語を用いて様々な交流をしたことがある。