本文へスキップ



全学共通教育科目担当者委員会外国語部門
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1

外国語の学び:韓国語Korean

■ 韓国語ってどんな言葉?

○○○○○○○○イメージ

 韓国語は日本語と同じ単語を用いる、語順が同じである、ローマ字のようなハングル文字で表記する、といった特徴があります。今まで「英語が苦手で「外国語」が苦手と思い込んでいた方にこそ学んでほしいと思っています。

<役に立つ場面>

韓国や韓国文化について知っていても韓国語については全く知らない、という人も多いかもしれません。 しかし、韓国料理を食べるとき、韓国のドラマを見たり、韓国の音楽を聴くとき、韓国語を知っていれば、もっとおいしく、もっと面白くエモーショナルに感じるかもしれません。また、現在の日本では駅や街中で韓国語の文字であるハングル文字を見ない日はありません。韓国語を学べば、今まで謎の文字だった街にあるれるハングル文字が読めるようになります。

<韓国語の特徴>

  • 単語:日本語と同じ音で同じ意味の単語がたくさんあります。

    例)簡単(간단)[カンタン]、無理(무리)[ムリ]、気分(기분)[キブン]
     *例の[  ]内は韓国語の発音です。

  • 語順:韓国語は日本語の語順とほぼ同じなので、日本語母語話者にとって最も習得しやすい言語と言われています。

    例1)「私は日本人です」→「チョ(私)ヌン(は)イルボンサラム(日本人)イムニダ(です)」
    例2)「タッカルビが好きです」→「タッカルビ(タッカルビ)ガ(が)チョアヘ(好き)ヨ(です)」

  • 文字:韓国語はハングル文字で表記します。記号のような見た目ですが、ローマ字のように1つ1つのパーツが1つの音を表しています。そのため、パズル感覚で覚えれば、すぐに覚えられます。授業では2か月程かけて丁寧に学びますが、独学の場合、1週間で読めるようになる人もいます。ローマ字でも漢字でもない文字を読んで、書けるようになれるのも韓国語を学ぶ面白さです。

    例)김치→k+→i+→m = kim)(→ch+→i = chi)=キムチ
     *例の(  )内は日本語の意味です。


<履修可能な学部>

  • 政経学部
  • 体育学部
  • 理工学部
  • 法学部
  • 文学部
  • 経営学部

バナースペース

国士舘大学全学共通教育科目担当者委員会
外国語部門

〒154-8515
東京都世田谷区世田谷4-28-1