■ 大学では英語以外の外国語も学ぶことができます。高校までの外国語学習との
大きな違いですね。
■ では、英語以外の外国語(第2外国語)を学ぶことにはどのようなメリットがあ
るのでしょうか。
- 視野が広がる... 皆さんは英語を通じて、日本語とは異なる表現の仕方やモノの見方などを学んできました。外国語をもうひとつ学ぶことで、その言語を通じた世界の見方や背景の文化を知り、理解することができ、視野を広げることができます。
- 柔軟に慣れる... 多様な考え方やモノの見方を知ることで、さまざまな考え方の人や社会の状況に対応できる柔軟な思考力が身につけられます。
- 心の通ったコミュニケーションができる... 「英語さえできれば誰とでも意思疎通できる」というのは幻想。世界には英語ができない人、英語を話したくない人も多くいます。相手に合わせた言語を使うことで、コミュニケーションがぐっと親密になり、心が通い合うようになります。
- 多様な情報に触れられる... 情報の中には英語では手に入らないものが多くあります。そうした情報に触れられる貴重な能力を身につけることができます。
- ゼロからスタートできる... 第2外国語は全員がゼロからのスタート。だから、教員も文字の読み方や発音などから丁寧に教えます。「英語は苦手だけど第2外国語は楽しい」という学生さんも少なからずいます。
- 英語の学習経験を生かせる... 英語が得意、英語が好き、という人は、英語学習の成功体験を第2外国語の学習に活かして、スピードアップして学ぶことができます。英語、第2外国語の学習を経て、第3外国語、第4外国語...をマスターしてゆく強者もときどきいます。
大学は第2外国語を学ぶことができる貴重な場、ぜひこのチャンスを利用しよう。
国士舘大学では、次の第2外国語を学ぶことができます。
2024年度新入生は下記の言語のいずれも履修可能です。
2023年度以前に入学した方は,各言語の右に示された学部が履修可能な学部です。